哲学の船とロシアンロゴスの黄昏
この記事は10年前に書かれたものです。それ以来、実質的には何も変わっていない。哲学的に言えば、ロシアは砂漠のままであり、明白な事実があるにもかかわらず、である。しかし、まだ誰もそれを聞いていないし、聞こうともしていない。SMO時代の蒸気船を「哲学的」と呼ぶのは無理がある。「ネズミの王国」の普通のネズミは逃げ出すだろう(もしくはその場にとどまる)。
90年前、ソビエト連邦のボルシェビキは、「哲学者の船」(歴史学ではもっと雑に「哲学者の蒸気船」と呼ぶ)という仮称のついた政治的・象徴的な行為を行った。名目上は、ロシアの人文主義的知識人の一部をロシアからドイツとラトビアに追放することであった。1922年9月、2隻の蒸気船がペトログラードを出発し、その他多くの船がセヴァストポリから出航した。亡命した思想家の中には、ロシアの哲学者たちもいた。ベルジャエフ、イリイン、カルサヴィン、ロスキー、ソローキン、トルベツコイ、フランクなどである。多くの思想家、作家、音楽家がもっと早くからロシアを離れていた。その中にはラフマニノフ、プロコフィエフ、セヴェリャーニン、ナボコフ、ブーニン、ヒピウス、メレシコフスキー、バルモン、ベリイ、レチカなどである。ベリイ、A・M・レミゾフ、B・K・ザイツェフ、I・G・エレンブルク、V・V・カンディンスキー、F・I.チャリアピン、ツヴェターエワ、シュクロフスキー、ホダセビッチなど。 ソ連を離れなかった者の多くは弾圧され、銃殺され(N.グミレフ、後のN.クリュエフ)、自殺した者、国内亡命した者など...。
1922年の哲学者の船は、間違いなく象徴的な出来事であり(船、箱舟、航海、水、運動、橋などの象徴について語ることができる)、ロシア革命の要素に希望を託していたロシアの知識人たちの最後の希望の終わりを告げるものであり、可能で、その後期待されるロシア哲学のアイデアやプロジェクトが、再生の炎の中で煮えたぎっていたのである。
哲学者の船とそれに続くロシア銀器時代の知的エリートの大半の移住によって、ロシアにおける哲学的プロセスは中断された。しかし、何が中断されたのだろうか。ロシアに真の独立した哲学的伝統、体系的な哲学的言説は存在したのだろうか。
おそらく、そうではないだろう。 それは、ロシアのロゴスの誕生過程、ロシア的要素の子宮内での成熟過程、ロシア的存在の混沌からの哲学的意識の最初の解放過程そのものに対する攻撃であった。
このように質問に答えると、私はアレクサンドル・ドゥーギンの深く根ざした立場に同意します。彼はその著書『マルティン・ハイデガーともう一つの始まりの哲学』や『マルティン・ハイデガーとロシア哲学の可能性』で、ロシア哲学がまだ誕生寸前にあることを説得的に証明してみせたのです。 何世紀にもわたって、ロシアの野原にロゴを発芽させ、ロシアの大地の子宮から立ち上がり、ロシアの宇宙の地平から立ち上がるために、ロシアの魂が努力してきたにもかかわらず、それは単に生まれたことがないのである。そして、歴史上のロシア人は、典礼、元素、宇宙、戦争、権力、国家、神、カオスなどについて確かに思考してきたが、これまで哲学的な思考はしてこなかったのである。
今日のロシアのロゴは「蒸気の下」にあり、ロシアの要素、ロシアの空間、思想、歴史、ロシア人、「ダーゼイン」の胎内にある準備段階なのです。
ロシア的(特にロシア的であり、西欧的でも普遍的でもない)哲学的思考は、まだ行われていないのである。
ここで、哲学とは何を意味するのかという疑問が生じる。 この点に関して、20世紀最大の哲学者マルティン・ハイデガーが西ヨーロッパ哲学の全構築とその運命について考察したことを考慮する価値がある。
ハイデガーによれば、哲学は約2.5千年前に出現し、西欧世界史の段階を王道的に乗りこなし、その前提と基礎の上に西欧文明を築き、めまぐるしい概念的変容を経て、ついにその結論、完全かつ取り消し不能な終焉を迎えるに至った。
しかし、その最初の始まりにおいて、哲学は見事に誕生した。古代ギリシャの賢人たちに世界の多次元性と高次元の激しいイメージを明らかにした神々の遊びの中で、一と多、一と他、全と無、超越と内在の弁証法が生まれたのである。哲学は決して体系的な思考やδιάκρῖσις ではなかった。思考、ロゴスは、超越的な神の現実として、存在の地平を貫く稲妻として、他者の突き刺す一撃の神聖な経験として、超越の激しい光として、神の始まりの現象、存在そのものの現象として、ソクラテス以前の人々にそれ自身を現わしたのである。
ヘラクレイトスにとって、ロゴスは神の稲妻であるゼウスの姿で姿を現した。 それは、賢者が自分を超えて、神の介入によって触発された深淵への跳躍なのである。ニーチェも19世紀、哲学の末期に、ロゴスの外傷性を強調した。私は知識の矢に射抜かれ、クラーレの毒に冒されたように、すべてが見えてしまう」。 ロゴスへの誕生はイニシエーションに似た痛みである。人は人間のレベルを超え、水平と垂直を横断しなければならない。
ヘラクレイトスは、ロゴスのエピファニーの非人間性の体験を、おおよそ次のように表現している。私を信じず、ロゴスを信じれば、すべては一つである」。 ここで神の存在に啓発された観察者は、自らのエゴによって認定された現象像を放棄し、すべての権威を神のロゴスに委ねる準備が整う。それは、その源、単なる目には見えないもの、神の遊びの黄金の球、神の衣のきらめく布を含む、その全体において存在を観照する能力である。光明において、ギリシア人は「多様な存在」(τό όν, τα πάντα)、「すべて存在する」、「多くを養う」存在には別の面があり、それは(動詞είναιによって)、Ĕν、すべてに内在するがどの存在とも同一ではなく、「それ」に対して垂直な「他の」存在としていることを見いだした。
パルメニデスによれば、真理は、「意見」(δόξα)の声に耳を傾けないなら、自分の声ではなく、神的存在の呼びかけによって明らかにされるのである。あらゆる存在は、存在者の「無被覆性」の中に、ἀλήθεια の中に、存在者に守られて立っていれば、正当性と妥当性を獲得する。存在、神的、神聖、無神的なものは、誕生と消滅を伴い、ものの芽生えと消滅に責任があり、ものを養い、淘汰し、必要性に応じて説明する(Anaximander)。哲学者は、雷鳴のような存在によるこの無制限でありながら計量的な世界の営みに敬意を表して、歌を詠むよう求められているのである。彼は、宇宙の誕生と消滅の謎である創世記の流れに耳を傾け、合図を受け、動かなければならない。イニシエーション体験の神秘の中で選ばれた者に明らかにされた、その秘密の完全性において創世記を歌わなければならない。
見る者の明確な自己反省、すなわち見る者と見る者の証言を伴った、もう一つの超越的次元、存在の源のヴィジョンは、哲学と呼ばれた。ギリシア哲学はこうして生まれた。その王宮的な建物は、はじめはそうして建てられたのだが、このはじめには断絶があった。それは存在と存在との間のもっとも複雑な関係のニュアンスに根ざしたものであった。
M.ハイデガーもまた、論理的思考に根ざしたこうした現実の理解に力を注いでいた。存在と存在の関係(Bezug)に西欧哲学の神経を見出し、これらの現実の関係における比率のゆがみに(存在の忘却に)西欧哲学の誕生、開花、勝利、そして死の原因を見出したのは彼であった。
ハイデガーから見れば、近代西洋哲学は(彼は他の西洋人同様、他の哲学を知らないし、認識もしていない)廃墟の中にある。ハイデガーによれば、哲学の衰退、そして消滅の原因は、存在と存在との間に虚偽に構築されたベーズグ、すなわち虚偽に理解された関係である。ソクラテス以前の古代の思想家たちは、この点ではほとんど完璧だった。しかし、次第にその比率が変わってきた。おそらく、イニシエーションの苦痛とビーイングのきらびやかな球体は、一般の目には耐えられないものなのだろう。そして、存在-聖なるもの、創造者と破壊者、聖なるものと手強いもの、誕生と生と消滅を同時に担うもの-は、プラトン主義においてすでに存在の本質、観念-είδος、モデル、パラダイム-παράδειγμαとして概念化され、それを真似することによって存在は存在しなければならなかったのです。プラトンは二階建てのトピカルな「存在-存在の本質」を構築し、それ以降の階数の問題は未解決のままにしておいたのである。ハイデガーによれば、プラトンの二階建て建築は、西欧哲学の本流によって、構造物全体を上から閉塞し、(χώραとληの概念から)宇宙の下限としての物質の概念を採用した後、下からの閉塞として解釈された。
上の観念と下の物質という二つの板の間の空間に、西欧哲学は何世紀にもわたって存在し、現象とエイドス、主体と客体、物質と精神の間の関係を複雑に構築してきた。存在の忘却と真理の参照論は、理性の怪物的な専制、メカニズム、意味の喪失、哲学の消滅という結果を招いた。
ハイデガーから見た脱出方法は、哲学への第二のイニシエーションを求めることである。つまり、老朽化した存在論的・形而上学的現実の瓦礫を取り除き、存在者が存在者と最初に接触する地点に新たに目を向けることである。
この哲学や形而上学から解放された経験の点、世界と存在との人間の出会いの原初性、同時に未来の哲学の地形、ハイデガーはそれをダーザイン-「ここに存在する」-と呼んだのである。 ダーザインは、存在者が再び人間に語りかけることができる存在の領域である。しかし、人間と存在とのこの可能な新しい出会いは、何によっても保証されない。結局のところ、存在者はすでに一度道を踏み外し、我々から遠ざかっており、存在者が瀕死の存在者、つまり人間の訴えに応えてくれるという保証は何もないのである。創世記はもろく、神々--人間の存在から切り離された、悲しい笑みを浮かべた最後の神々--の軽やかな足取りによって導かれているからである。
しかし、創世記を呼び起こす、深淵から呼び出すという希望は残っている。それは「出来事」、「エレイグニス」の希望である。
ハイデガーの希望は、西洋のダーザインが存在との新しい関係を形成すること、これが新しい始まりであり、新しい哲学となることである。西洋のために。日没の地のために。アベンドラントのために。
しかし、ロシアはそれと何の関係があるのだろうか。意外な、逆説的な考え方がここに示唆されている。
もし西洋の哲学が西洋のダーザインから生まれ変わることができるのなら、おそらくロシアでも同じようなことが起こるのではないか?もしかすると、ロシアのダーザインがロシアの哲学の源になるのでしょうか。もしかすると私たちは、このユニークな原初性に、可能な限りのロシア哲学の源泉として目を向けるべきなのでしょうか。
ダーザインがすべての民族や国家にとって普遍的で統一的な要素ではないという疑いは、あらゆる土地や文明、あらゆる場所(τόπος )、あらゆる民族や国家が、特別な意味に満ちた固有の生命世界を生み出し、宇宙の複雑さを開花させるという考えから生じています。それらはクセノファネスやプラトンにまでさかのぼる。 そしてこれらは、さらに古代のコト生成の神話に基づくものである。
ロシア人のダーゼインはユニークである。その輪郭は、比較の中で認識され、描かれることが提案されている。
ダーザイン・オ・ビジョン」の比較は、矛盾の谷を明らかにし、印象的な絵を提供する。 西欧のダーザインは高度に分化し、いたるところに境界線を引き、「イエスとノー」、「存在と無」に対立している。西欧のロゴは、カミソリのように、存在者の大鎌が熟した麦の穂を刈り取るように、切り裂くのである。これ」と「これ」の境界の鋭さ、鋭さは、高揚した主観を誘発する。主体極(語源的には「under - abandoned」、間に存在する)は孤独で、深淵の上に吊り下げられており、見捨てられ、恐怖にとらわれているのだ。西洋のダーザインでは、主体的な構成要素が完全に動員され、深淵の向こう側にある境界から離れて集中される。その近接の「恐怖」(Angst)は、深淵を追いかけ、「跳躍」させる。これが、西洋文明の運命となった「プロジェクト」(Entwurf)、ゲステル、意志、捕獲、植民地化、「テクネ」なのである。 能動的な主体は、空間を投影し、輪郭を描き出し、分類し、直線化し、図式化し、実存の次元を曲げ、それを自然のヴァーチャル・ディスペクトに変えてしまう。
西洋のダーザインは、同じ構成のホログラムであり、西洋の個人は、一般的なパターンと互いに相同である。両者の違いは取るに足らないものであり、ランダムな異常事態を表している。西洋哲学は、普遍的な主体、普遍的な「超越的自己」(フッサール)、「超越的主体」(カント)について語る。
ロシア人のダーゼインは非常に異なっている。それは包括的である。イエス」と「ノー」、「存在」と「無」、「生」と「死」の間に対立はない。ロシア人は全人間的な存在であり、すべてを取り込み、理解し、充当し、消化することができる(F. Dostoevsky)。
ロシア人は、一方と他方の間の境界をほとんど示さない。むしろ、彼ら自身が境界線上に立っている、いや、生きているのであり、必要ならば、ヴァンカ=ヴスタンコのように、片方(主観)あるいはもう片方(客観)に逸脱して、境界線を女体化することができるのだ。彼らのテーマの極は弱く、ぼやけており、彼らのプロジェクトは無力で不明瞭である。ロシア人は、征服、生成、物事の創造に傾倒しているのではなく、溶解に引き寄せられているのだ。
ロシア人のダーゼインは個人ではない。それは個人から離れたところに留まり、ロシア人の中に局在している。 ロシア人の個人には何もなく、主体は未発達である。それは「貧しい主体」であり、「貧しいもの」である。ロシア人は、自分のダーザインをロシア人から借りている。
ヨーロッパのダーザインが常に垂直化され、「同調」され、「恐怖」の中に、「落ちる」('Verfall')の中に、「理解」('Verstehen')の中に、「死に臨む」('Zein zum Tode')の中にあるとすれば、ロシア人の恐怖と死は自らの中にあるのである。彼らはそれらを消化し、それゆえ恐れを抱かない。彼らのダーザインはすでに水平に伸び、転がっているのだから、落下は彼らにとって運命的なものなのだ。ロシア語で「理解する」とは、「奪う」「側面を取る」という意味である。ロシア人は、自分が家にいるように家にいる。存在は彼らの横に、存在のようにある。
ハイデガーは、ヨーロッパのサディアニズムは、非人格的で真正ではない(非人間的な)存在であるdas Mannに脅かされていると言った。ロシアの意識はdas Mannに脅かされることなく、個々のロシア的存在よりも本物であると思われる。
西ヨーロッパの人々とは異なり、ロシア人は時間と空間を異なった形で経験します。ドイツ語の「ツァイト」は、分割、間隔、壊れたもの、部分と関連しています。一方、ロシア語では、時間は紡錘であり、一貫性であり、円環状に回転する連続的な糸である。むしろ、時間は空間として理解され、そこではある特定の場所-τόπος-が強調される。
しかし最も重要なことは、ロシア人が神との関係を西洋とは異なる方向づけ方をしていることです。西洋では、神を信じ、神を呼び、神について考え、何の保証も受けずに「最高のリスク」で深淵から神を呼び出すのは人間である。 ロシアでは、考えるのは神であり、人間を設計するのは神であり、人間に存在を付与するのは神である。ロシア人は神の意図の中で生きている。西洋の神々は、ハイデガーが書いているように、軽い存在である。人間の円環に接するものである。ロシアの神は重く、ロシア人の中に住み、「卓越」し、摂理的で、慈悲深く、守護的である。ロシア人のダーゼインは神中心主義的である。ロシア人の存在は、人間よりも神への信頼が強い。ロシア人にとって、聖母マリアを信じること、そして彼女を通して人間性を信じることは、その逆よりもずっと簡単なことなのだ。それゆえ、キリストの二つの性質や三位一体のドグマについて、西洋とは異なる解釈をする。
ロシアのダーゼインはどこに位置づけられるのだろうか。プラトンの概念χὠρα、「育ての母」、「受容体」、宇宙の下限、空虚、開口部、隙間、そこでは二元論、対立、差異が取り除かれる、を非常に連想させる空間の中にある。 Χὠρα.奇妙な現実。プラトンは、夢や信仰のような「不正な思考」の方法によってのみ想起されうると考えた。
以上をまとめると、西欧哲学は、物事の超越的あるいは内在的な動機、原因、意味、目的について問いかけ、階層を構築するロゴスの反射的能力として形成された、と結論づけられる。それは「これ」と「他」(内在と超越、有と無)の境界を引く、高度に分化した現実であり、他者である存在との関係において存在の垂直階層を構築することができるのである。存在と存在の関係の真の比率を(「最初の始まり」で)確立したギリシャの思想は、時とともに存在の源に開かれた味を徐々に失い、閉じたシステムと構築物の形而上学的迷宮に閉じ込められるようになった。西洋のロゴスは、同一性と矛盾の禁止というアリストテレスの論理法則に養われ、その宇宙に明確な境界線を与え、グラフで支配し、指標を割り当て、人間の人生の主な疑問-究極の意味、理由、目的、時間について-に答えなくなったのである。
ロシアのアスリートは、思考のもう一つの特異性を明らかにした。未分化、融合、全体性、両義性、境界線、直線、シャープな分割を無視する。この思考能力は、アリストテレスの論理法則を否定し、他の可塑的、弁証法的な思考回路を考え出す。
ロシア人の思考様式は異なっている。彼らはディオニュソスムの古風な慣習を引きずっている。ロシア的なロゴスは、生まれながら、太陽と闇のエネルギーの原初的な泡立ちとして、ロシアの混沌を指し示している。
ロシアにおけるロシアン・ロゴスの発露は、多くのエピソードに関連している。聖書本文や典礼文学のコーパスを翻訳するためのキュリロスとメトディウスによる教会スラヴ語の編纂、イラリオン大司教の「法と恩寵に関する言葉」、正教が「モスクワ=第三ローマ」の思想に成形され始め、国家と皇帝が世界の終わりを前に反キリストに対するカテコン、抑止、障壁として見なされ、ロシアではプラトノポリスを建設しようとした時代、などなどである。これはまた、ロシアの修道院の隠遁生活の中で永遠に確立され、ロシア正教の独特の鋭い音色を決定づけた聖グレゴリウス・パラマスの神のエネルギーに関する教えであるロシアのヘシカズムである。また、19世紀末から20世紀初頭にかけてのロシアの思想家や作家の宗教哲学的研究において、ロシアのロゴスの誕生を熱烈に予期していたことでもある。ウラジーミル・ソロヴィエフの『哲学』、ソロヴィエフ、ブルガーコフ、フロレンスキーの『ソフォロジー』、ニコライ・フョードロフの普遍的分離の克服の思想、メレシコフスキーの「二つの深淵」と第三同盟の思想などである......」。
これらはすべて具体的な扱いを必要とするが、ロシアの哲学者・ソフィアにとってのソフィアの主題は、非二元論的なロシアのロゴスの枠組みで宇宙を構想する試みであった。ソフィアは、神的な心(男性原理)と女性的な起源を自らのうちに統合しているが、伝統的に女性性は内在的で自然な地上のものと同一視されてきたため、当初は奇妙な弁証法的統合を体現するものであった。 それは内在的な超越であり、肉体と神性という二つの深淵の分離を超越する逆説的な可能性であった。ソフィアは、世界に発散する神のエネルギーの体現者として、現象的なものと理想的なものとの出会いの場であり、人間が神化し、神のエネルギーと交わる場であった。同時に、ソフィアは、単に観念の側の二つの世界の境界にあるのではなく、女性性の頂点にある女性、曖昧さ、深さ、勢いを備え、深淵と不明瞭さに開かれている女性と同一視される。彼女は、秩序、母性、カオス、コスモスのすべてが存在する天上天下唯我独尊のソフィアなのである。
"カオス "とは原初的で自然発生的な要素の不在であり、"コスモス "とは組織化された調和である。世界の秩序は不安であり、それは無秩序の子供である...」とアレクサンダー・ブロックは書き、ソフィアの秘密の側面、秩序と調和の混沌とした内的基盤について考察している。ロシアのダーザインに関するもう一つの深い洞察は、ソロヴィエフの全能性、つまり、すべてがすべてとつながっているという考えである。ソロヴィエフは、秩序を分割と未分割を同時に考えるコラ哲学の立場から初めて可能となる、万物のカオスへの関与を語っている......。
哲学の船。彼らはロシアのロゴスの覚醒の最初の芽をもたらした。そして、黄昏が訪れた。生まれていないロゴスの黄昏。
多くの恐ろしいこと、偉大なことがありました。しかし、ただ一つ、ロシア哲学の誕生という困難な過程が欠けていた。キメラ、カリカチュア、シミュラクラ、はげしい亡霊だけである。20世紀の終わりには、ロシア人は一般に、考える能力、論理的に推論する能力、区別する能力、あるものを別のものと区別する能力を失ってしまった。思考は、消費という高尚な物質性の中に沈み、眠ってしまったのだ。それに比べると、ソ連の唯物論は、高い理想主義であることがわかった。
そして、これらすべては、わがロシアのロゴの火花を携えて航海した哲学船が、異国の地で点火され、消滅した結果なのである。どうやら我々は呪われているようだ......。
翻訳:林田一博