「大統領選挙後に於けるロシアの改革」

11.03.2024

2月29日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、国の将来を見据えた重要な演説をロシア連邦議会において行いました。この2時間にわたる演説は、ロシアにおける年間のハイライトの一つであり、また、3月に予定されている選挙で続投が期待される大統領の事前選挙プログラムとしても機能しました。プーチン大統領には、立候補している他の候補者との競争は存在せず、ロシア国民の圧倒的な多数からの支持を確実に受けている状況が明らかです。

この演説の前に、プーチン大統領はいくつかの重要な法律に署名し、国内の政治、経済、社会に関する将来計画に即した多くの声明を発表しました。これには、ロシアの科学技術開発戦略、教師の給与を引き上げる計画、そして現行法の簡素化及び拡張が含まれ、これらはロシア社会から肯定的に受け入れられています。さらに、国家評議会の委員会では、科学、交通、エネルギーを主題としたセッションが開催されました。

大統領は、自身の演説が次の6年間だけでなく、人々と国家の未来に向けたより広範な展望を提供するものであることを強調しました。

この演説の前夜に大きな変化が起きたことを強調しておく必要がある。ロシア軍がアヴデフカ市をはじめ、これまでウクライナ軍が支配していたいくつかの集落を占領し、要塞化された防衛線を事実上突破したのだ。これは体制のさらなる崩壊につながる可能性があり、戦争における決定的な転換点となった。この成果は海外では、西側の制裁や軍事顧問や傭兵を含むウクライナへの軍事援助に抵抗するロシアのもうひとつの勝利とみなされている。

ウラジーミル・プーチン大統領は、特別軍事作戦に参加しているロシア軍が国の未来を担う真のエリートであると演説で認め、彼らが近い将来には国家管理システムの重要な職務を担うことになると述べました。これらの将校には、追加の待遇と必要な社会的福利が提供される予定です。大統領は、「真のエリートとは、90年代に利益を追求した者ではなく、ロシアに奉仕する者たちである」と強調し、愛国心を持って証明された管理職員に対する新陳代謝が進行中である事を示唆しました。

現在進行中の特別軍事作戦に関して、大統領はその目標が達成されること、ロシア軍がいくつかの作戦前線で確実に進展し、主導権を握っていると述べました。この行動に対する地政学的評価では、いわゆる西側諸国が植民地的な習慣を持ち、ロシアの発展を妨げようとしていると指摘しました。プーチンは、「西側諸国は、ロシアではなく、自らの意のままに行動できる依存的で、衰退し、死にゆく空間を求めている」と述べ、しかし、新しい軍備の配備と活用により、これらの国々がその目標を達成することはないだろうと強調しました。

具体的な計画について言えば、貧困層の税負担は軽減される一方、富裕層の税金は引き上げられ、自由主義経済のパラダイムは事実上放棄される。交通インフラ、林業、学校・高等教育システム、住宅・公共サービスの開発には数十億から数百億(ドル換算)が割り当てられ、ロシア経済の回復力の高さが示される。優先課題としては、宇宙産業の発展(多数の人工衛星を打ち上げる)、軍産複合体(NATO諸国へのシグナルと見なされる、近未来におけるイノベーションの実証)、スーパーコンピューターの開発を含む科学研究分野(2030年までに国内のスーパーコンピューターの総パワーを少なくとも10倍にすることを目標)が挙げられている。人工知能の開発についても言及された。

国家プロジェクト "データエコノミー "の一環として、大統領は2030年までに経済のすべての主要部門にデジタルプラットフォームを形成することを要求し、今後6年間で約80億ドルを割り当てた。

大統領によって重要な国家プロジェクトの幾つかが、強調された。

- 「国家プロジェクト "家族 "は、国内の出生率を高めることを目的としている。出生率が平均以下の地域には、2030年までに少なくとも750億ルーブルが支給される。家族ローンプログラムは2030年まで延長される。

- 「長寿社会」国家プロジェクトは、2030年までにロシアの平均寿命を現在の73歳から78歳に延ばすことを目指す。

- 「ロシアの若者」国家プロジェクトは、「わが国の未来のための、未来に関するプロジェクト」として発表された。このプロジェクトには、教師や指導者への支援も含まれており、2024年9月1日から、すべての顧問、学校および大学の教育責任者に連邦政府からの特別支給金が導入される。また、特定のカテゴリーに属するクラス指導者への支払いも増額される。

- 「人事」国家プロジェクトは、学校から高等教育機関まで、すべての教育レベルのつながりを強化することを目的としている。

貧困撲滅を最優先事項と位置づけた。ロシアが高貧困率の国とは見なされていないものの(人口の約9%、大家族に至っては30%以上)、大統領は2030年までに貧困率を7%以下に抑え、大家族の貧困率を半分以上削減するという野心的な目標を設定した。2030年には最低賃金が約40%増加する見込みであり、これは恵まれない層だけでなく、国全体にとっても重要な進展である。子どものいる家庭向けの税控除の増加は、間接的にこれらの家庭を支援することになり、また、2026年に終了予定の出産資金プログラムは2030年まで延長されることになった。

最後に、地方予算の負債の三分の二が免除され、節約された資金は投資やインフラプロジェクトへの資金として活用される予定である。

結論として、演説で概説された考え方は、外交政策から経済、科学、教育、文化などさまざまな分野に至るまで、あらゆる面でロシアの主権化をさらに加速させるものだと特徴づけることができる。これは紛れもなく半自由主義的な性格を持ち、西側世界とある程度一体化していた過去の政策に戻ることの不可能性を意味している。断絶は続くだろう。自己孤立を意味するわけではなく、ロシアはアフリカやアジア諸国、イスラム世界、ラテンアメリカ、さまざまな地域連合、組織との関係を発展させており、今後も発展させていくだろう。
ロシアの主権化と強化がすべての友好国に、利益をもたらすだろう。

大統領の指令の実行と目標の達成に関しては、まだ疑問が残されています。特別軍事作戦の開始後にいくつかの省庁で行われた人事異動を踏まえると、以前、ロシア政府内の西側の工作員により大統領の命令が公然と妨害された時期に比べて、目標達成はより容易になるでしょう。既に触れたように、戦闘職での訓練を受け、国の将来発展とロシア連邦内の多様な民族間の絆を深めることへのイデオロギー的な動機を持つ新人材が、設定された課題の達成において重要な役割を果たすことになります。これらの新たな力は、国とその民の未来に向けた一層の結束と前進のために極めて重要な存在であることが期待されています。

 

翻訳:林田一博

https://orientalreview.su/