アポファティック弁証法

06.09.2023

「ダリア・"プラトノワ"・ドゥギナ著『ESCHATOLOGICAL OPTIMISM』書評」

知的興奮を引き出すものといえば、人を絶えず考えさせる、安堵と挑戦の両方を巧妙に組み合わせた論考が挙げられます。そのような作品がさらに人々を鼓舞し、心を捉えるならば、その貴重さは格段に高まります。今日取り上げる主題も、善、真、美に対する適切な考察として、そのような稀有な作品に数えられるでしょう。
Dugina, Daria “Platonova”, 終末論的楽観主義。ロシア連邦:PRAV出版、2023年。
この本は、才気に溢れるダリア・ドゥギナ(一部にはダリヤとも呼ばれる)氏の遺稿としてのエッセイと講演を、ジョン・スタチェルスキ氏が編集の名手としてまとめ、ジェフ・アーノルド氏が流麗な英語に訳したものです。このレビューと全てのページ引用はKindle版を基準にしており、参照に際してはKindleリーダーが提供する位置情報ではなく、ページ番号を使用しています。興味を持った方は、PRAVまたはAmazonから購入することが推奨されます。
『終末論的楽観主義』は非常に精緻な構成で編まれています。多くの人が堅苦しく、硬直的で、まちまちな複雑さで扱いがちなテーマを、本書はその流れるような形式によって、まるで穏やかな小川のように心地よく流れる言葉と思考で表現しています。これは編集者の腕前の賜物であり、英語読者にとっては、さらに翻訳者の手腕が加わっています。しかし、それ以上に注目すべきは、著者自身の力量がこの集大成となる年代記に色濃く反映され、さらに強調・拡大されている点です。
一連のテーマとそれに関連する話題が反復されている中で、例えばプラトンの『洞窟の寓意』が複数箇所で触れられていますが、その繰り返しは決して陳腐には感じられません。むしろ、その繰り返しは強化的な累積効果を生んでいます。これは、各々のテーマや話題が編集過程で繋ぎ合わされ、再繋ぎ合わされていることによって、読者に喜びや畏怖、あるいは羨望まで感じさせる計算された構成が明らかにされています。
このような現象は、集められた言葉の背後にある心、つまり、活発で関与しており、読者を引き込むような知性が高く評価されるべきであると証明しています。ダリア・ドゥギナの筆跡、理解力、そして思索には明らかに集中された意志と組織力が見て取れます。
本書は正教会キリスト教徒、ロシア人、新プラトン主義者に対して確実に深い興味を引き起こすでしょう。さらに、他のクリスチャン層、非ロシア国籍の方々、アリストテレス派の思想家、そして頭脳を活性化させることが好きな方々にも同様に注目されるべき内容が豊富です。"終末論的楽観論"は、名目上の哲学的テーマに対して深い洞察を提供しながらも、その論理構造や結論について読者が微妙に異なる、あるいは平行するような考察をする余地をしっかりと残しています。このようにして、ページを熟読する中で、心の中には補完的な統合、つまり調和が自然と築かれていくのです。この書籍は個々の知的探求に対して十分な空間を提供しており、テキストが示すすべての主張や前提に一致しなくとも、最終的には満足のいく結論に達することができるでしょう。
私自身も、ここで明かしますが、終末論的楽観主義者です。すべてのキリスト教徒もまた、道中が険しくとも最終的な目的地と救済が保証されていると信じているため、楽観主義者であるべきです。ドゥギナの本は、ほとんどの関心を持つ読者にとって、新しい視点や考え方、さらには忘れ去られた事柄を思い出させる価値があります。彼女は、確かにロシア特有の視点と、一般的なものとは異なる哲学者の視点から、新しい道を開いています。どのような背景や立場にある読者であれ、この扉に近づく過程で互いに感じ合い、育むべきは仲間意識と相互の尊重であり、その先には何らかの有益な発見が待っていると言えるでしょう。
「終末論」とは、世界の最後の状態、キリスト教徒にとっては再臨に関する事象についての研究です。「楽観主義」は、もちろん、肯定的な視点を持つという意味です。ドゥギナ氏が34ページで説明している通り、この2つの用語を組み合わせることは「かなり危険で複雑」とされていますが、同時に非常にポジティブで洞察に富んでおり、さらには魅了する力さえあります。哲学に対する二つのアプローチが明示されている一方で、終末論的楽観主義者は、この世界が直面している終わりを受け入れながらも、意識的かつ積極的に生き続けると明確に主張されています。
54ページにおいて、ドゥギナ氏はもう少し具体的かつ行動指針となる定義を提供しています。「終末論的楽観主義」とは、私たちが今現在、真実であると信じているこの物質的な世界が、実は仮象であると認識し、意識することです。私たちはその有限性を非常に鮮明に認識しています。しかし、それと同時に、我々はある程度の楽観主義を維持し、その仮象をただ受け入れるのではなく、その克服が必要であると主張しています。
弁証法的なキリスト教徒は、この仮象という概念に焦点を当てるかもしれませんし、当てないかもしれません。私自身は、その人が「この世界にいるが、この世界の一部ではない」という認識で向き合ってくれることを期待しています。もし、この本を読む楽しさやスリルについてまだ触れていなかったなら、そういった要素が豊富に含まれていることをお伝えしたいです。この著作は、歴史、神学、文学といった多様なフィールドからの豊富な例を通じて、その影響力は広範にわたっています。例えば、私自身も著者と同じように、エドガー・アレン・ポーの楽観的な可能性について考え続けています。その著名な「カラス」の詩に登場するカラスが選んだ場所は、私たちに何か深遠な意味を持つ古代の性質を示唆しているのでしょうか?
『終末論的楽観論』は、多くの側面で、プラトンや他の古典哲学者について既に学んでいる人々にとって、非常に有益な再教育の手引きとなっています。一方で、ギリシャ哲学にあまり詳しくない方には、これが素晴らしい入門書となるでしょう。本書では、約25世紀にわたり多角的な観点からプラトン主義が詳細に説明されています。このような背景を持つ読者は、存在論や階層構造など、社会神学的な側面において一貫性と調和が存在することに気づくでしょう。
多くのサブトピックが、非常に洗練された方法でドゥギーナによって網羅されています。しかし、その中でも特に注目すべきは、アポファティック神学とその終末論的楽観主義における中心的な役割です。アポファティック神学は、否定や間接的な理解を通じて神に対する理解を深める手法として、特に正教会の伝統や一般的なキリスト教思想に密接に関連しています。このアプローチは、盲目的な信仰ではなく、ある種の構造化された論理に基づいた、ともすれば神秘的な信仰と言えるでしょう。
さらに、このアポファティックなアプローチは、13世紀以降カトリック教義の一部としても受け入れられ、アレオパギトスの思想に大いに影響を受けた聖トマス・アクィナスによって特に強調されています。このキリスト教とプラトン主義の融合は、ディオニュシウス・アレオパギテスによって形作られ、その影響は非常に広範で、詩的な表現でさえも用いられて詳述されています。
エデンからの追放以降の人間存在の厳しい面にもドゥギーナの注目は向かっています。彼女が67ページで記述している通り、「悪は容易に見つけられ、明確に認識される」わけです。唯物論者たちがこの真実を認識し、悪を単なる「不良な現象」として説明しようとする努力を停止すれば、多くのエネルギーと時間が無駄にされることなく、物質的な問題としてではなく、基本的に精神的な問題としてそれらに対処する方が合理的であると言えます。特に、このような精神的な問題が私たちの現実世界とされるものに干渉する場合にはなおさらです。
戦争は、この世界の偽りの秩序に対する正当な反乱として描かれ、それは「下界」の存在と神とその上界との秩序との間の闘争として解釈されます。この文脈において、またそれに付随する多くの鋭い洞察の中で、ドゥギーナはポストモダンな西洋が自然、生命、愛、戦争、平和に対して持っている悲しい誤解を正確に指摘しています。私たちがその事実に気づいていようといまいと、全人類を巻き込む大いなる精神的闘争を背景に、ドゥギーナは今日まれにしか聞かれない、しかし非常に明確で熱烈な抵抗の呼びかけを発しています。102ページには次のように記されています。
「現代の世界状況においては、この世界への頑固で絶望的な抵抗、またリベラリズム、グローバリズム、サタニズムへの妥協のない戦いという行動は、まさに英雄的な行為と言えます。」
この一節だけでも、ドゥギナの著作や彼女の提案する理論、そしてキリスト教文明の擁護者としての彼女の大胆な位置付けの価値が不動のものとなるでしょう。彼女はさらに、内側に秘められた戦士性を育むべきだと訴えています。この訴えは、今日の私たちが直面している状況に対する明確な警告と言えます。
興味深い論考が展開されており、それはロシアの正当な女性原理と、西洋のポストモダンフェミニズムの躓きといえる態度との間に存在する違いに関するものです。「キリスト教フェミニズム」という概念も存在しており、その場における健全な性的関係性の役割を読者自身が探求する楽しみを残しています。私の評価によれば、男女は互いに為し合う存在として創られ、独立しているものの平等であり、その性質上完全に相互補完的です。この点、戦争の一面とも言えるこの局面において、サタンとその手下が奪い去った、あるいは奪い去ろうと試みた喜びを、私たちは回復する必要があります。
神と人間、人間同士、さらには人間の社会政治的な存在とその自己との間に形成される自然な階層構造の多様な崩壊について、ドゥギーナは鋭い視点で詳細に検討を加えています。最終的に、彼女が主張するのは、過去の偉大な伝統への回帰やその継続であり、そのためにはポストモダンの世界の混乱に背を向ける必要があるということです。そうすることで、楽観主義者の精神を再燃させる可能性があり、それが私たちにとって理解しやすく、神にとっても喜ばしい形で実現できるでしょう。
さらに他の文脈で言及されることが多い、プラトンを代表とする高尚な異教的ギリシャ哲学とキリスト教の公正な教義との統合についても、彼女の視点は独自です。特に、背教者とされるユリアヌス帝の生涯とその時代、それに続く「ユスティニアヌス」的な反応、そして我々のその後の歴史に至るまでを詳細に研究することで、何が有効で何が無効なのか、何が私たちを困惑させ、キリスト教の絶対的な真理を損なうことなく、プラトン的な思考法で明確な思考を維持するために何が、あるいは何が必要とされるのかという広範な問題に対して、彼女は見事な例を提示しています。
「政治的プラトン主義」という文脈で取り上げられるユリアヌス帝に関して、277ページにはドゥギナがW.R. インゲの言葉を引用しています。インゲによれば、この皇帝は「もはや保全するべきものが何も残っていないときでも保守主義者であった」と述べています。この表現には、特に今日の西洋、そしてアメリカの人々にとって、何か身近なものを感じさせます。偽の啓蒙による甚大な影響を受けた私たち西洋人にとって、ドゥギナが強調するように、真の光はイエス・キリストだけから生まれ、その光の中でのみ、私たちは真の安堵と楽観主義の理由を見つけることができるのです。
簡単に言えば、私はこの書籍、『終末論的楽観論』を非常に高く評価し、心から推薦します。この本を手に取った読者は、喜びと驚きを感じる一方で、その深みに悲しみも抱くでしょう。
このレビューの粗筋を頭の中で考えながら読んでいた際、ダリア・ドゥギナの悲劇的で時期尚早な死について痛々しい言及を避けようと固く決意していました。しかしその決意は、ダリアの母であるナタリア・メレンティエワによって書かれた「あとがき」を読んで崩れました。メレンティエワ夫人は、壊れたこの世界に対する洞察を持ちながら、ダリアの勇気と精神、さらには私たちの文明を修復するために必要な精神的・霊的な努力について語りました。また、彼女は364ページで私が触れることを恐れていた痛ましい疑問に、率直な答えを提供してくれました。
「ダリア・ドゥギナが何者によって命を奪われたのか」という疑問に対する、最終的で真実の答えは、「人類の敵、すなわち現代の世界や、光や知性、崇高さや高貴なものに対して永遠の闘争を続けている闇の精神である」と言えるでしょう。
そのような人類の最も真の、そして最も暗黒な敵による悪しき試みにも関わらず、ダリア・ドゥギナは、母親が書いた通り、「ロシア思想において永遠に昇り続ける星」であり、その美しさと楽観主義が私たちの進むべき方向を照らしてくれる存在なのです。
Да благословит и сохранит тебя Господь, Платонова.プラトノワ、神の祝福と平安があらんことを。
 
翻訳:林田一博